2024年– date –
-
「こうだったらいいのに」が、「こうしたいから、しよう」と思えた日
今日、娘たち・大好きな姉と一緒に森の中を歩きました。 ふだん、遠く離れたところに住んでいる私と姉が会えるのは年に数回。今回、お互いに連休を利用して実家に帰ったので、会うことができました。 ゴールデンウィークはいつも帰省できなかったので、7年... -
アオシ君のお母さん 長女・新学期の不安③
新1年生の下校つきそいボランティアで、長女の同級生・アオシ君と一緒に帰った翌日。 その日も長女は学校を休みました。私は1年生を迎えにいくため、下校時間に合わせて学校に向けて歩いていると、アオシ君のお母さんと一緒になりました。アオシ君の弟のア... -
アオシ君のこと 長女・新学期の不安②
4月に4年生になった長女。新しい環境のなかで疲れが溜まり、ついに電池切れに。とりあえず、学校を休んでゆっくりすることにした、という記事を前回書きました。 やっぱり新学期、新しい学年は不安定だなあ…敏感なところがある長女のことを考えながら、新1... -
長女 新学期の不安①
先月、長女は4年生になりました。 毎年新学期には、環境の変化で不安定になるので気になっていたのだけれど。 春休み中から、 「クラス替えどうなるだろう。先生も教室も変わるし、ついていけるかな」 と心配そうでした。 きっと、仲良しの子と同じクラス... -
果樹を増やすぞ!大作戦
この春先から、果樹を買い足しております。その様子を書き留めておきたいと思います。 私は今住んでいる中古住宅に引っ越してきてから庭仕事に目覚め、それ以来8年ほど、すっかりハマっています。 昨年の暮れ、自給自足生活への憧れが決定的になったのと同... -
とっても幸せな1日 奈良県に行ってきました
今日は家族で奈良県に行ってきました。 奈良にお住まいの絵本作家さんがいらして、 本当に素敵な方で… 数年前に初めてお会いしたのですが、それ以来、何度かお伺いしてお話させていただいています。 爽やかな風に誘われて、またどうしてもお会いしたくなっ... -
畑の野菜で晩ごはん 初めて食べたゴボウの茎、タマネギの葉っぱ
昨日畑に行って、いろいろ野菜を採ってきました。 その野菜を使って晩ごはんにおかず作り。 初めて食べたものがあって、驚きがあったのでご紹介します。 【初めて食べたよ ゴボウの茎】 ゴボウの葉っぱって大きいですね。茎も太い。 この茎が、調べたら食... -
今日の畑 全体の草取り・鶏糞撒き
今日は久しぶりに、朝から家族全員で畑に行きました。 私たちが2年前から借りている畑は、自宅から車で10分くらいのところにあります。 先月一家でインフルエンザになり、3週間ほど畑に行けないときがあって。 その間に、ハクサイもブロッコリーも採りどき... -
モッコウバラが満開です
玄関横のフェンスに這わせているモッコウバラが満開になりました。 たまご焼きみたいな優しい黄色の花がいっぱい。 そばに立って見上げるとすごく幸せな気持ちになれます。 トゲがなくて手入れもしやすいし、強いし、モッコウバラだいすき。 樹勢がつよく... -
新1年生の下校つきそいボランティアのこと
私は長女が通っている小学校で、新1年生の下校付き添いボランティアをしています。 付き添いは、入学してからの2週間ほどです。 その期間、1年生の下校時間に合わせて学校まで行って、地区ごとに列になっている1年生さんたちと合流して、じぶんの地区の子...