からだのこと– category –
-
2024年のクリスマスケーキは長女作のマクロビガトーショコラ!とっても簡単で美味しいです
自然療法を学び出して8ヶ月ほどになります。小麦や乳製品を控えると体が軽くて、自然療法の食事が自分には合っているなぁと日々実感しています。家族も、小麦や動物性食品、乳製品を使わない食事に段々と興味を持ってくれて、去年のクリスマスには長女が小... -
自然療法を実践していたら、甘いお菓子がいらなくなってきました!
先月から、自然療法アドバイザーのマエマコさんに弟子入りし、本格的に自然療法を実践し始めています。 玄米菜食を中心とした食事にして、肉や加工品、牛乳、白砂糖を控えるようにこころがけていたら。なんだか、いままで大大だーいすきだった甘いお菓子を... -
こんにゃく湿布をしてみました 〜自然療法で元気になりたい!〜
今月に入ってから、自然療法を本格的に学んで生活に取り入れています。自然療法を学びたいと思った理由は、自分も家族も健康に不安を感じていたことと、もともと植物が大好きで、植物の力を生活に活かしている人に憧れがあったからです。映画『魔女の宅急... -
本格的に玄米デビューしました!
先日、私が4月から入学したオンラインスクールの皆さんとお会いできる機会がありました。このオンラインスクールは、「仕事の自給講座」といって、自給自足やパーマカルチャー、仕事を生み出す方法を学ぶ講座です。 講座の方とお会いできたことがきっかけ... -
初めてのビワの葉茶
ビワは、すごい力を秘めているらしい。ということを昨年、東城百合子さんの本『家庭でできる自然療法』を読んで知りました。 数年前から不調に悩まされていて、昨年の春だったか夏だったか…実家に置いてあったこの本を手に取りました。読んでみると、ビワ... -
風邪の引きはじめに運動が良いらしい。庭しごとはぴったりの運動だったというお話。
ゴールデンウィーク直前。じつは風邪気味でした。 帰省もしたかったし、絶対風邪なんて困る!そこでやってみたのが、「あえて運動する」 耳鼻科医の大谷義夫さんの著書、『絶対に休めない医師がやっている最強の体調管理』日経BPによると、風邪の引き始め...
1