



さて、今年の夏もうえましたよ、夏野菜!!
しかし結果は…上のマンガのように残念な結果になりました。涙。
トマトをいつも地植えでうまく育てられないので、あえて鉢植えにしてみたらすごく元気に育ったものの、まさかの花が咲いても実がならない!
苗によっては実がつきにくい子もいるみたいですね。あちゃー。
受粉のやり方を調べてやってみても、1つも実がつきませんでした。
かぼちゃもすごく元気に育つものの、雌花が全然ならなくて受粉できず。
その他の野菜たちも残念な結果でした。無念…
今年の夏、あまりの暑さやら疲労やらで参って私はネガティブマックス。
こんなに実がならないなんて…わたしそっくりね…フフフ…とブツブツ。
そのネガティブアタックの餌食になったのは、遠方から泊まりがけで遊びに来てくれた姉でした。
姉さん、いつもフォローしてくれてありがとう。
しかし!後日談があります。
実がならなくて失敗、だけじゃなかったんですよ!
1つも実がならなかったトマトですが、脇芽をとって苗をつくってみたら、その苗ついた花は無事に受粉し、少しだけど赤い実をつけてくれました。
そしてそして。
野菜を育てるのが下手なわたくしのところでも元気に育ってくれたのが、ゴーヤ!
私の作業場の窓のところにグリーンカーテンを作りたくて、
でもこの窓いっぱい覆いつくすまで育てられないだろうな…全然土が足りないとこに植えたしな…
と、ズボラかーちゃんですまぬすまぬと侘びながら見守っていたら!
ぐんぐん育って窓を覆い尽くすどころか、壁をはって外壁まで覆う勢い。
なんちゅーやる気!
実もいっぱいつけてくれて、おかげで今年の夏はゴーヤチャンプルがいっぱいつくれました。
暑い気候に適した作物は育ちやすいのかもしれませんね。
なんにしても、暑さのピークを過ぎてみれば、
もう諦めたトマトが実をつけてくれたり、ゴーヤがいっぱいとれたりと嬉しいことがありました。
こうやって経験を積んで、野菜作りが上手になりたいな!と最後は明るい気持ちになれた、今夏の野菜作りでした。来年はもうちょっとステップアップできるようにがんばるぞ!