DIYについて 次女妊娠中に作った絵本棚

心の友・Yちゃんの家でミミズコンポストを見せてもらってから、DIYへのやる気がちょっと蘇ってきました。

DIY、得意とはいえないけど、いちおう適当に身の回りのもの作るくらいはしてきました。

ということで、わたくしの過去作品の中で1番誇れるものを紹介させてください。
だーれも褒めてくれんから、せめてこの場で空回りする承認欲求を慰めるのだ。

↓これだよ〜

こちら、次女を妊娠中に一念発起して作りました。
絵本の本棚がなかったから購入しようと思って探していたところ、これいいなと思った本棚がたしか5万円以上しまして。

そんなに払えるかあー!と逆上して、真似して作ってやろうとDIY魂に火がつき、
妊娠6ヶ月の重い腹を抱えてホームセンターに走りました。

せっかくだから、参考にした本棚の寸法より大きく作ることにしました。
参考本棚が国産ヒノキだったので、同じようにヒノキ材を買い込み、
重い板を運んでスタッフさんにカットしてもらい、
あとは自宅で作業。
ボンドで板同士をくっつけた上で、クギやネジでとめ、
仕上げに米ぬか原料のワックス(家にあったやつ)を塗って、
数ヶ月かかって完成させました。

1番こだわったのは、上段の表紙をこちらに見せて並べられるコーナー。
参考にした本棚は、この部分を少し背面側に後傾させることで、手前に絵本がバタンと倒れにくくなるように工夫されていました。

この部分をそのまま真似して、板を後傾させました。
絶対手前に本が倒れないわけじゃないから、どのくらい効果があるかは未知数ですが。


↑わかりますでしょうか。
絵本を立てる部分が、垂直よりすこーし絵本棚の背面がわに傾いているのですよ。

下段は絵本の背表紙をこちらに向けて並べるコーナー。
仕切りの板を垂直に打ち付けるのとか、ちょこちょこめんどくさかった。笑

絵本を並べるとこんな感じ。

絵本棚、作る前はたぶん簡単だろうと思ってました。
でもじっさい手を動かすと、「この板同士をこの角度に取り付けるには、どこからネジを打ち込むのだ?
そもそも、ネジ?クギ?どっち使う?」などわからないことだらけ。

クギ打ちしたら失敗してクギ曲がっちゃうわ、へんなところから板を突き破って先端が飛び出すわ。
メジどめも同じく失敗しまくり、ネジの頭にインパクトドライバーがから回って、ネジ頭潰すわ。

すごくめんどくさいし、腹は重いし何度放棄しようと思ったことか。
それでも、とりあえず形にはなったので本当にほっとしました。
材料費、いくらかかったか忘れたのが残念…
たぶん、1〜2万円で済んだような気がします。

買ったら5万ちょい、
作ったら、サイズを大きく作れて1〜2万!

わはは、どーだ!
作ってからもうすぐ6年だけど、ふつうに使えているぞ!!

でも、妊娠中に重い板運んで工具ぶんまわして、は無理があったな。
くれぐれも真似なさらないでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

絵本作家・イラストレーターとして活動させていただいています。

コメント

コメントする

目次