初めての草木染め体験!後編

生まれて初めて草木染めをしてきました!前編からの続きです。

目次

草木染めって、瞑想みたい…ハマる予感♡

今回は、シュロの葉っぱを煮出して作った染液を使って、浸し染めという方法での体験をさせていただきました。

手順はこちら。

①低温の染液につける
②水につける
③媒染液(ばいせんえき)につける
④水につける
⑤ ①〜④を、自分の好みの色に染まるまで繰り返す

↑媒染液というのは、染液の色素を布地に定着させるために必要なのだそうです。媒染にはいろいろなものを使うそうですが、今回の媒染液はミョウバンが入っているとのことでした。
上記の手順は簡単にかいています。じっさいは、もっと細かく浸す時間などの目安がありました。

私はストールに洗濯バサミを挟んで模様つけしていたので、外れないように気をつけながら染めていきました。
バッグは厚手なので、液が行き渡るようにしっかり手で押さえました。

これが、すごく気持ちよくて…
あたたかい染液に浸して、次は水に、次は媒染液に…と繰り返すうち、瞑想モードになってきました。

染液があったかい。
繰り返し作業がおちつく。
布を引き上げる時の水音が心地いい。
だんだん染まっていくのを眺めて嬉しい。
窓の外からは鳥のさえずりが…

五感を使いながら、頭の中の余計なものが流されていくような心地よさとすっきり感がありました。

娘たちはというと。

やはり染め作業に没頭していました。
途中で飽きることもなく、ただひたすら染める。

5歳の次女は集中して染めながらも、
「あのねー、まずここ(染液)にいれて、つぎはお水で、つぎはここ(媒染液)だからっ!」と、せんせいモードになっている(笑)

そうして、ついにできました!

きれいな黄色!!
シュロの葉っぱでこんなきれいなレモンイエローになるなんて!
びっくり!!

↓左が次女、右が長女。
次女が1番長く染めたので、色が濃くなっています。
写真だと、じっさいの鮮やかな色彩がうまく撮れなくて残念…

↓頑張った縫い絞りも、ほんわりいい感じに模様がでました!

わたしのストールも、きれいなイエローに。
洗濯バサミでとめたところが、ちょうちょみたいでかわいい♡

とめる部分が丸い洗濯バサミを使うことで、丸い羽のチョウみたいに♪

バッグについては、次女のを縫う作業が入ったのでそちらに時間がかかり、最後まで染めることができませんでした。

↓生成りのバッグはうっすら染まりました。写真だと分かりにくいですが。


でも、そのおかげで新たな学びが…

難しいことをやってみたから、いろんなことが学べた

バッグが染め上がらなかったので、無理かなと思いつついちおう
「あのー、このバッグ、最後までできなかったので一度ここで切り上げて、自宅で染液などを用意して続きを染めるってできるんでしょうか…」
と真奈さんに聞くと、なんと「できますよ」とのこと!

しかも、シュロを用意できるかわからないなと思って、
「あのあの、それじゃシュロの代わりに、同じく黄色になる笹で染めたりってできますか?さすがに植物は同じじゃないとダメでしょうか…」

と聞くと、これまた「笹でもできますよ、大丈夫です」とのこと!

やったやったー!家でまたあの瞑想モード入れるかも…
時間をかけてしまって、真奈さんには申し訳なかったのですが、おかげで普通に最後まで仕上がっていたら疑問にも上がらないようなことを質問することができました。

まとめ 植物と、今までと違うアプローチで対話できました。子どもたちにとってもかけがえのない経験に♡

生まれて初めての草木染め体験。
染める作業も、仕上がりの風合いも、こんなに心地いいものだと知りませんでした。

本を読んで、いいなあと思っていた草木染め。でも、実際やるとなるとイメージがわかなくて、自分だけでチャレンジすることができませんでした。

でも今回、真奈さんに教えていただいて、じっさいにこんな材料と道具がいるんだ!こういう手順ですすめるんだ!ということを体験できたので、自宅でも思い出してできるような気がしてきました!百聞は一見にしかずで、やはり体験に勝るものはないと思いました。

家に帰ったら、庭の植物で染められるかも…あっ最近買い足した植木の剪定枝とか、どんな色になるんだろう?ぐふふふ…とすでに夢が広がって、いてもたってもいられなくなってきました。

いままで、植物にたいして、おもに見た目とか、食べられるかどうか、といった観点で付き合ってきましたが、染料として向き合うのは初めてでした。

なんて奥深い豊かな世界!これは植物好きにはたまらない…沼にハマって出てこられなくなりそうです(笑)

そして、子どもたちにとっては。

自分がやりたい!と思ったことを、集中してやり遂げる、かけがえのない経験になりました。

モンテッソーリ教育の生活絵本シリーズ制作に携わるなかで、この「自分で決める」、「集中する」、「できた!を味わう」ということがどれほど子どもの育ちにとって大切なことか、繰り返し学び、また実生活でも娘たちの姿から感じてきました。

今回、こどもたちの「やりたい」を見守ってサポートしてくださって、本当にありがたかったです。子どもたちも目が輝いていました。

とっても素敵な草木染め体験、ありがとうございました!

山中真奈さんのサイト・ブログはこちらです。
草木染めのメルマガ講座もなさっていますので、ぜひご覧ください!

草木の魔法 - 身近な植物で暮らし...
HOME - 草木の魔法 草木染めの流れ 1.布の洗浄(+精錬) 2.布の下地処理 3.媒染 4.染液作り 5.染色 ざっくり自己紹介

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

絵本作家・イラストレーターとして活動させていただいています。

コメント

コメントする

目次